ブログ

3年生頑張ってます①

2022年6月24日 07時29分
3年生

書写の時間、3年生は「大」を書きました。初めて「右祓い」に挑戦しましたが、これがなかなか難しい。子供たちは手本を見ながら、一生懸命練習していました。

 

書写頑張ってます(6年生)

2022年6月23日 15時38分
6年生

書写の時間、6年生は「湖」を書きました。大きくバランスよく書くのは難しいですが、子供たちは集中して書いていました。

 

裁縫が始まりました(5年生)

2022年6月23日 15時13分
5年生

5年生の家庭科は、針と糸を使って縫っていく「裁縫」が始まりました。練習布に針を通し、玉結びや玉止めの練習を繰り返しました。小物づくりをするために、しっかり練習していきます。

 

今日の給食

2022年6月23日 15時05分
2年生

6月23日(木)の給食は、今が旬のアスパラガスを使った「グリーンアスパラガスのサラダ」がありました。暑かったので、「パン」や「キャロットスープ」「メロン」は食べやすかったです。今日もおいしくいただきました。

 

認知症サポーター養成講座(4年生)

2022年6月23日 14時49分
4年生

6月23日(木)、4年生はボランティアスタッフの方に来ていただき、お話を聞きました。ビデオ視聴もあり、子供たちは集中して参加していました。

 

図を書いて、考えました(2年生)

2022年6月23日 14時17分
2年生

2年生は算数の時間、文章の問題をよく読み、いくつ増えたのか図を書いて考えました。今学んでいることが、□を使った式やxを使った式に変わっていきます。

 

ホウセンカを移植しました(3年生)

2022年6月23日 14時06分
3年生

種まきをしたホウセンカの苗が少し大きくなったので、3年生が鉢に植え替えていました。これからいっぱいお世話をして、たくさん花を咲かせます!

 

朝から暑かった…

2022年6月23日 13時59分
6年生

6月23日(木)は、朝から気温が高く、午前7時過ぎの理科室前の気温は「27℃」。子供たちは、学校に着くころにはすでに大汗をかいていました。そんな中、今朝も6年生が自主清掃を頑張っていました。

 

自分だけの時間割を発表しました(5年生)

2022年6月23日 13時10分
5年生

5年生は外国語の時間、将来なりたい職業のための時間割を考えました。グループで誰かの時間割を発表し、誰の時間割か、なりたい職業は何か、クイズ形式で答えました。