ブログ

タブレットを使って(6年生)

2022年9月5日 19時24分
6年生

6年生は音楽の時間、タブレットを使って鑑賞や演奏ができるページに挑戦していました。まずは操作できるように登録です。音楽の時間も、タブレットは大活躍です。

 

内角の和は何度?(5年生)

2022年9月5日 19時17分
5年生

5年生は算数の時間、多角形の内角の和が何度になるか、考えていました。分度器で測って合計していましたが…。四角形の内角の和は、必ず360°になります。それはなぜか、5年生に聞いてください。

 

夏の思い出は?(1年生)

2022年9月5日 17時32分
1年生

1年生は国語の時間、夏の思い出を絵で描いていました。プールや虫取り、花火などなど、楽しかった思い出を色鉛筆やクレパスで表現しています。この絵を使って、友達と紹介し合う予定です。

 

2学期最初のつどいは

2022年9月2日 18時32分
全校

9月2日(金)の昼の時間、2学期最初のつどいをTV放送で行いました。今回は、生徒指導のお話でした。9月の生活目標は、「暑さに負けないようにしよう」です。感染症や熱中症に気を付けながら、いろいろな活動を頑張ります。

 

2学期最初の給食!

2022年9月2日 18時08分

9月2日(金)、お腹を空かせた子供たちが2学期最初の給食を食べました。今が旬の「さんまの塩焼き」は、骨もなくて食べやすかったです。「沢煮椀」や「胡麻和え」も白ご飯によく合いました。

 

2学期2日目の朝は…

2022年9月2日 13時40分

昨日は激しい雨が何度か降りましたが、9月2日(金)の朝は、雨は降っていませんでした。今日一日頑張れば明日はお休みということで、子供たちは元気に登校していました。

 

2学期最初の学級活動②

2022年9月1日 13時09分
2年生

学級活動の時間、夏休み中に借りた本を返却している学級もありました。2学期からは、図書室で借りた本を自宅に持ち帰って読めるようにします。読書の秋、たくさんの本に親しんでほしいと思います。

 

2学期最初の学級活動①

2022年9月1日 11時55分

突然の激しい雨に驚きましたが、大掃除の後、各学級で学級活動を行いました。新しい教科書を確認したり、夏休みの宿題を提出したりと、それぞれの学級で明日から授業が進められるように活動していました。

 

第2学期始業式②

2022年9月1日 11時45分

「〇〇の秋」と言えば、皆さんは何を思い浮かべるでしょうか。校長先生から、食欲、芸術、読書、運動…等々、一人一人がそれぞれの秋を頑張ろうとお話がありました。2学期から、ALTのサイモン先生が英語を教えてくれます。

 

第2学期始業式①

2022年9月1日 11時32分

6人の転入生を迎え、全校児童数が963人になった石井東小学校。大掃除の前に、第2学期始業式を行いました。2人の代表児童が、夏休みの思い出と2学期頑張りたいことを発表しました。校長先生からも、今年の夏休みの思い出を話していただきました。