工作は楽しい(若葉)
2022年7月14日 15時23分図工の時間、若葉の子供たちが「くるくるランド」を作りました。今日は、最後の仕上げをして作品を完成させます。子供たちは、一人一人集中して作品を仕上げていました。
図工の時間、若葉の子供たちが「くるくるランド」を作りました。今日は、最後の仕上げをして作品を完成させます。子供たちは、一人一人集中して作品を仕上げていました。
ゲーム大会に向けて、2年生は担当したゲームの準備に追われていました。まとあてゲームや釣りゲーム、輪投げ等々、いろいろなゲームがあって盛り上がること間違いなし。ゲーム大会当日が楽しみです。
2年生は図工の時間、「ぴょんコップ」を作っていました。紙コップの底面に輪ゴムを固定するのが難しいですが、子供たちは夢中で作っていました。
9月の大三島少年自然の家の活動に向けて、5年生が体育館でキャンプファイヤーの練習をしていました。進行に合わせて歌を歌ったり、隊形移動したりと、覚えることがたくさんあります。夏休みに忘れないようにね!
若葉の子供たちは、朝は全員が集まって朝の会をしています。日直は、毎日交代しています。1分間スピーチも、上手に話せるようになりました。
3年生は体育の時間、体育館でタグラグビーを楽しみました。ボールをパスしながら、相手陣地のゴールを目指します。久しぶりのタグラグビーで、子供たちは心地よい汗をかいていました。
個別懇談会があるため、7月13日(水)も子供たちは早く帰ります。安全に帰れるようにと、今日もスクールガードチームの方々が見守ってくださいました。暑い中、どうもありがとうございました。
7月13日(水)の給食は、「ごはん」「高野豆腐の中華炒め」「華風サラダ」でした。今日もおいしくいただきました。
5年生の外国語は、今日が1学期最後でした。自分の好きな物やできることを紹介するプロフィールカードを英語で書き、紹介し合いました。英語で文をつくるのは初めてで大変でしたが、子供たちはとっても頑張りました!
2年生は音楽の時間、グループで音が重なるように鍵盤ハーモニカを演奏しました。感染対策のため、グループごとに音を出すようにしています。きれいに音が重なると、迫力いっぱいの演奏になりました。