ブログ

折って立てたら(1年生)

2022年6月29日 13時12分
1年生

1年生は図工の時間、「おって たてたら」に挑戦しました。画用紙を二つに折って片方の面に好きな形を書きます。ハサミで切り抜いて立てると、不思議な作品が…。子供たちは、集中して取り組んでいました。

今日も朝から…

2022年6月29日 12時58分
全校

昨日四国地方は梅雨明けをしたそうで、6月29日(水)は朝から暑かったです。午前7時過ぎの南校舎1Fの気温は、すでに30℃を越えていました。暑い中、子供たちは元気に登校しています。

 

パネルディスカッション②(6年生)

2022年6月28日 17時41分
6年生

準備を進めてきた6年生が、パネルディスカッションに挑戦していました。根拠となるデータを示しながら、自分たちの考えを説明していきます。全員がタブレットで確認しながら、発表者の考えを真剣に聞いていました。

 

パネルディスカッション①(6年生)

2022年6月28日 17時35分
6年生

6年生は国語の時間、パネルディスカッションに取り組んでいます。テーマを決めてグループに分かれ、準備を進めていました。タブレットを使いながら、根拠となる資料集めにも気合が入っていました。

 

今日の給食

2022年6月28日 17時31分
全校

6月28日(火)の給食には、できました。デザートに凍った「パイン」があり、子供たちは多四r媚。「ごはん」「厚揚げ入り八宝菜」「切り干し大根の中華サラダ」というメニューで、今日も栄養満点です。

 

海の近くの土地の使われ方は(3年生)

2022年6月28日 17時25分
3年生

3年生は社会科の時間、松山市の特徴的な地域の土地の使われ方を調べています。海に囲まれた島では、港の近くに家が集まっています。地図記号を読み取りながら、子供たちは土地の使われ方を考えていました。

 

平行四辺形を敷き詰めると(4年生)

2022年6月28日 17時18分
4年生

4年生は算数の時間、「垂直・平行と四角形」を学習しています。付録の平行四辺形を隙間なく敷き詰めると、きれいな模様ができました。子供たちは、いろいろな敷詰めに挑戦していました。

 

朝から暑かった…

2022年6月28日 17時09分
全校

6月28日(火)午前7時過ぎの保健室前の気温は、すでに27℃ありました。今朝も暑い中、子供たちは元気に登校しています。朝の水やりも、頑張っていました。

 

リズム打ちを楽しみました(2年生)

2022年6月27日 17時36分
2年生

2年生は音楽の時間、曲のリズムに合わせて、「にゃにゃにゃにゃにゃんにゃん」などと言いながら、手拍子を打って楽しみました。簡単なものから難しいものまで、いろいろなリズム打ちに挑戦しました。

 

今日の給食

2022年6月27日 17時31分
全校

6月27日(月)の給食は、「ごはん」「磯煮」「ししゃもフライ」「即席漬け」でした。シシャモはから揚げよりも、フライの方が食べやすかったです。今日もおいしくいただきました。