ブログ

大三島少年自然の家20

2022年11月29日 20時27分
5年生

つどいの後は、キャンドルサービスです。第一部では、厳かな雰囲気の中、火の神から各クラスの代表者が火を分け与えてもらいました。

大三島少年自然の家19

2022年11月29日 17時26分
5年生

最後の夕食は、トンカツでした。食事係もかなり手際がよくなりました。みんな残さず、モリモリと食べていました。

大三島少年自然の家18

2022年11月29日 16時25分
5年生

楽しい時間はあっという間に過ぎて行きました。ゲームの後、最後の係会と班会を行いました。二日目になり、自分たちで5分前行動もできるようになってきました。

大三島少年自然の家17

2022年11月29日 14時40分
5年生

風船を使ったゲームでも盛り上がりました。二人で風船を運ぶのは、かなり難しそうでした。子供たちは、本当に元気いっぱいです。

大三島少年自然の家16

2022年11月29日 14時15分
5年生

雨は降ったり止んだりを繰り返しています。残念ながら海の活動はできないため、室内でゲームを楽しみました。

大三島少年自然の家15

2022年11月29日 12時18分
5年生

おいしい昼ごはんの後は、みんなで片付けです。鍋や飯盒のおこげはなかなかのかないですが、気合いを入れて磨いています。

大三島少年自然の家14

2022年11月29日 11時38分
5年生

みんなで協力して作ったカレーは、最高に美味しかったです。どの班も失敗なくできて、大満足の飯盒炊飯でした。

大三島少年自然の家13

2022年11月29日 11時22分
5年生

かまどにも火が着き、調理開始です。かまど係は火を消さないように、真剣に火の番をしていました。

大三島少年自然の家12

2022年11月29日 10時23分
5年生

いよいよ飯盒炊飯が始まりました。各担当で準備をしていきます。雨は思ったより少ないので、傘なしで作業ができます。

今日は、久しぶりの雨です(若葉)

2022年11月29日 09時24分
若葉

若葉学級のみんなは、1時間目の活動に元気に取り組んでいます。教室前の「今日は何の日」コーナーを見ると、毎月29日は、「肉の日」とありました。今晩のおかずは、もうお決まりですか?