ブログ

川の流れ方(5年生)

2022年10月20日 18時51分
5年生

理科の学習では、「大雨が降った後、どのようにして水害が起こるのか」について、浸食・運搬・堆積などの水の動きと関連させながら、学びを深めています。これまでの実験をタブレットで確認しながら、熱心に考察をしました。

初めてミシンを動かしました(5年生)

2022年10月20日 18時50分
5年生

5年生は家庭科の時間、糸を通していないミシンを始めて動かしました。針も付けていないため、子供たちは安全にミシンを動かしていました。来週からは、いよいよミシンを使ってエプロンを縫っていきます。

 

町たんけんに向けて(2年生)

2022年10月20日 18時39分
2年生

2年生は生活科の時間、校区のお店などを訪問してお話を聞く「町たんけん」の準備が始まりました。今日はグループで、探検する際のルールなどを話し合いました。楽しい探検になるように、これから準備を進めていきます。

 

カッターを使おう(2年生)

2022年10月20日 18時28分
2年生

2年生は、次の作品作りに向けて、カッターの使い方を学びました。おそるおそる刃を出し、しっかりと紙を押さえて切り込みを入れ、切り始めます。うまく切れると、「やったー!見て見て!」とうれしそう・・・慣れたころが危険です。最後まで気を抜かずに安全に気を付けて取り組んでほしいです。

多くの方が、朝の見守り活動を…

2022年10月20日 18時06分
全校

10月20日(木)の朝は、保護者の方だけでなく南署や地域の交通指導員の方々が、集団登校の見守りをしてくださいました。南の高い空には三日月も見え、子供たちを見守っていました。たくさんの方々に見守っていただける東っ子は、幸せ者です。

 

エプロンの製作が始まりました(5年生)

2022年10月18日 17時18分
5年生

5年生の家庭科は、エプロンの製作が始まりました。生地を裁ちばさみで切り、端を三つ折りにして仮縫いをします。この後、いよいよミシンを使って縫っていきます。初めてミシンを使いますが、うまく縫えるかな?

 

今日の給食

2022年10月18日 15時55分
全校

10月18日(火)の給食は、南調理場オリジナル献立でした。「きのこスープ」や「豚肉とポテトのオーブン焼き」「ボイル野菜」は、どれも白ご飯によく合いました。お代わりも楽しんで、みんなでおいしくいただきました。

 

水を熱すると…(4年生)

2022年10月18日 15時44分
4年生

4年生は理科の時間、水を熱すると水の温度や水の様子はどうなるか調べました。「丸底フラスコ」や「スタンド」など、初めて使う器具に、子供たちは興味津々。水は100℃までしか温度が上がらず、100℃近くになると、激しくあわが出てきます。

 

円がうまく書けたよ(3年生)

2022年10月18日 09時55分
3年生

算数科では、コンパスを使って円をかく学習をしていました。コンパスを使うのも初めて…最初は、コンパスの操作に不慣れなため、どのように力を入れてかけばよいか分からず、悪戦苦闘していました。力の加減を理解すると、大きさを変えて、何個も円をかき、コンパスで描かれる円作りを楽しみました。

 

おもちゃ作りを楽しんでいます(1年生)

2022年10月18日 09時51分
1年生

1年生は、秋の自然物を生かして、おもちゃ作りに取り組んでいます。完成すると実際に遊んでみます。うまくいくかを試し、友達と相談して直していきます。試行錯誤が楽しく、また、学びが深まるときです。