ブログ

今日はお弁当(1・3年生)

2023年5月19日 15時48分
1年生

本当は、今日は遠足の日でした。残念ながら、雨天のため延期となりました。月曜日の学習で午前中を過ごした後は、待ちに待ったお弁当の時間です。みんなうれしそう。「おいしいよ。」っと、こちらから尋ねなくても話してくれる1年生でした。来週は、晴れるといいね!

おはじきゲーム(1年生)

2023年5月19日 15時44分
1年生

1年生の算数の時間です。算数ボックスの中のおはじきを使ったゲームを通して、数を数える学習をしていました。

今月の歌(1年生)

2023年5月19日 15時28分
1年生

今月の歌は「ちゃつみ」です。曲に合わせて、手拍子等をしながら歌うことができ、子供たちも自然に笑顔になっていきます。

タブレットを使い始めました(1年生)

2023年5月19日 15時22分
1年生

一人1台のタブレットを手渡され、電源を入れたり、パスワードを入力したりする操作を一つ一つ学習中です。今日は、生活科の時間に植えたアサガオの観察とともに、タブレットのカメラ機能を使って撮影し、記録に残しました。

 

修学旅行に向けて(6年生)

2023年5月18日 17時50分
6年生

 修学旅行まで1週間になりました。今日は学年集会を開いて平和公園で行うセレモニーの練習や係会をしました。平和への思いも高まり、「折り鶴」の歌声が響き渡りました。どの子も、いよいよ修学旅行だという表情で輝いていました。

 

完成間近(4年生)

2023年5月18日 17時22分
4年生

4年生の図画工作科での立体ビー玉迷路も、完成間近となりました。それぞれに思いや工夫があり、見ているだけで楽しいです。持ち帰った日は、ぜひ、一緒に遊んでくださいね。

修学旅行に向けて(6年生)

2023年5月18日 17時18分
6年生

6年生の学年集会が体育館で行われていました。来週に控えた修学旅行に向けて、練習や係での打ち合わせをしました。気持ちを引き締め、体調を整え、期待度満点で出発してほしいです。

等高線について(4年生)

2023年5月18日 17時12分
4年生

4年生の社会科の時間。黒板に書かれた等高線を見ながら、ノートに丁寧に書き写していました。図に表し、色を付けることで、具体的に理解することができたようです。「上手に書いたね…」と先生にほめられて、とってもうれしそうにしていました。

 

外国語活動(3年生)

2023年5月18日 17時06分
3年生

3年生の外国語活動では、表情やジェスチャーを使ってあいさつをする学習をしていました。「happy」「sad」などのジェスチャークイズを通して、ゲーム感覚で英語での感情の言い方を学んでいます。

電気のはたらき(4年生)

2023年5月18日 17時01分
4年生

理科室では、何やらにぎやかな声が聞こえていました。モーターで回る風車の回路をつなげているところでした。みんな夢中になって組み立てていきました。