ブログ

セレクト給食事前授業(6年生)

2024年1月12日 14時22分
6年生

2月27日に6年生の卒業を祝うセレクト給食があります。今日は栄養教諭の越智先生のお話を聞きながら、メニューを選択しました。栄養素をチェックしたりカロリー計算をしたりして自分のメニューを決めました。当日のセレクト給食が楽しみです。

20240112_103540 20240112_104311 20240112_104019

校内書き初め大会(5年生)

2024年1月11日 18時29分
5年生

 5年生は5、6時間目に書き初め大会を行いました。

 IMG_2292 IMG_2293

 どの子もお手本を見ながら真剣に書いていました。校長先生にも指導してもらい、子供たちもより一層気合が入っているようでした。

 IMG_0852 IMG_0855

 長い時間でも集中力をきらすことなく、書くたびに字がきれいになっていました。

 IMG_0848 IMG_2296

事故や事件からくらしを守る(3年生)

2024年1月11日 17時19分
3年生

交通事故が起きたときに、どこにどのように伝わるのかを勉強しました。

火事が起きた時と連絡の仕方が似ていることに気付きました。

今日から勉強したことを毎時間かるたにまとめ、最後にみんなで復習をしましょう。

IMG_0267  IMG_0270  IMG_0268 

発表練習(若葉)

2024年1月11日 13時32分
若葉

3学期初めての若葉学級での合同音楽がありました。2学期から練習している曲の復習から始めました。2月には発表会を控えています。すてきな発表ができるように、練習を頑張ってくださいね。

CIMG8420 CIMG8423

CIMG8418 CIMG8426

給食(全校)

2024年1月11日 13時22分
全校

本日の給食は、「ご飯、牛乳、黒豆、えびの天ぷら、うま煮」でした。縁起のよい黒豆…おいしくいただきました。

CIMG8428 CIMG8427

CIMG8429 CIMG8430

業間マラソン(全校)

2024年1月11日 13時05分
全校

業間マラソンがありました。気持ちのよい日差しに包まれながら、リズムよく走りました。いよいよ来週が本番です。

CIMG8412 CIMG8413

CIMG8416 CIMG8417

係活動ー3年生

2024年1月10日 16時01分

3学期の係活動の計画を立てました。
まんが・イラスト係、新聞・ポスター係、ダンス係など、様々な係が生まれました。
3学期は短いですが、よい思い出がつくれるよう、仲良く楽しく活動していきましょう。

photo (2) photo (3) photo (5)

赤い花

2024年1月9日 12時17分

今日はとても寒い朝でしたが、ふと学校の中を見て見るとすてきな赤い花が咲いていました。学校に来られた時には、ぜひ見てくださいね。

ちなみに、左の写真は「さざんか」右の写真は「椿」です。

DSC_3857  DSC_3859

3学期が始まりました

2024年1月9日 11時01分

新しい年を迎えました。

明けましておめでとうございます。

石井東小学校も新たな気持ちで3学期を迎えました。

始業式に先立ち、先日の能登半島地震と日航機と海保機の衝突事故でお亡くなりになった方への黙とうを行いました。命の大切さ、安全の大切さを改めて感じさせられる出来事でした。

始業式では、冬休みの思い出と3学期に頑張りたいことについて、しっかりと発表しました。充実した冬休みを過ごしたことがよく分かりました。

P1080174 P1080173 P1080176

その後の校長先生のお話では、今年の干支である辰年のことや習ったことをできるようにすることなどがありました。最後に新しい学年、学校に進むために気を付けてほしい「3つの『め』」のお話がありました。

「はじめ・けじめ・まじめ」の3つの「め」を意識して頑張っていきましょう

P1080180 P1080179 P1080188

子どもから広げるいじめ0ミーティング

2023年12月27日 16時40分
全校

松山市内の小中学生の代表が集まって、「子どもから広げるいじめ0ミーティング」があり、本校から6年の森貞吉平さんが参加しました。グループに分かれて、市内全校で取り組むいじめ0につながる活動を話し合いました。その結果、石井東小学校から発案したアイデアが1位採用されました。早速、3学期から取り組んでいきたいと思います。

IMG_4400 IMG_4405 

IMG_4407 IMG_4410