ブログ

作品にコーティングをしました(5年生)

2021年12月13日 14時40分
5年生

5年生は粘土をこねて作った作品に、薄めたボンドを塗ってコーティングしました。これで粘土がはがれにくくなります。細かい部品を貼り合わせている子供もいたので、一安心です。

 

試走を行いました(2年生)

2021年12月13日 14時27分
3年生

12月13日(月)、2年生はマラソン大会の試走を行いました。低学年なので校舎の周りは走りませんが、運動場のトラックなどを800m走ります。試走とはいえ、子供たちはかなり気合が入っていました。

 

エイリスプレテストに挑戦(5年生)

2021年12月13日 14時15分
5年生

来月5年生は、愛媛県のすべての5年生が取り組む「県学力診断調査」に挑戦します。今年はタブレットパソコンを使って行うため、機器がうまく作動するか確認するための「エイリズプレテスト」を行いました。

 

豆電球を点けました(3年生)

2021年12月13日 14時04分
3年生

3年生の理科は、「明かりをつけよう」の学習が始まりました。豆電球の線と乾電池をつなぐと、明るく灯ります。乾電池のどこに線をつなぐといいか、子供たちは一生懸命調べていました。

 

マラソン大会に向けて

2021年12月13日 12時51分

来月行われるマラソン大会に向けて、コースを確認したり、実際のコースを走ったりしています。少し風もあって寒かったですが、子供たちは元気に一生懸命走っていました。

 

縄跳びで体力づくり

2021年12月13日 11時39分
全校

体育の時間は、体力づくりの一つとして「縄跳び」が始まりました。検定表に合格しようと一生懸命跳んでいます。長縄の8の字跳びも頑張っています。

 

試走頑張りました(4年生)

2021年12月10日 18時00分
4年生

4年生は体育の時間、マラソン大会に向けて試走を行いました。実際のコースを一生懸命走っていました。大会までまだ1か月あります。頑張れ、4年生!

 

調理実習を楽しみました(6年生)

2021年12月10日 17時53分
6年生

6年生は家庭科の時間、調理実習で「ジャーマンポテト」を作りました。給食のジャーマンポテトとは少し違っていますが、子供たちは一生懸命作っていました。さてさて、どちらの方がおいしかったかな?

 

今日の給食

2021年12月10日 17時49分
全校

12月10日(金)の給食は、「ジャーマンポテト」「イカの天ぷら」「ニラ玉スープ」でした。どれも白ご飯によく合うので、子供たちは大喜び。今日もおいしくいただきました。

 

体育も頑張っています

2021年12月10日 17時46分
全校

寒くなってきましたが、体育の学習も頑張っています。ボールを転がしたり長縄跳びをしたりと、気持ちのよい汗をかいています。