ブログ

浮かぶかな(1年生)

2024年7月8日 12時41分
1年生

 1年生は、牛乳パックやトレイを使って水に浮くものを作り、実際に浮かばせて遊ぶ活動をしました。途中でテープが外れて壊れてしまう場面もありましたが、修正を加えながら、船を浮かばせたり金魚すくいなどをしたりして楽しみました。

CIMG5344 CIMG5354

CIMG5350 CIMG5346

CIMG5351 CIMG5345

ぺたんこ粘土(5年生)

2024年7月8日 12時04分
5年生

 紙粘土でも、油粘土でもない、おもしろい素材の粘土を使って創作活動をしています。思うままに粘土をこねたり、伸ばしたり、丸めたり、結合させたりしながら作品を作っていきました。完成させた作品に、どんな題名が付くのか、楽しみです。

CIMG5358 CIMG5355

CIMG5357 CIMG5356

おやじの会(全校)

2024年7月6日 14時46分
全校

 おやじの会・PTA共同開催にて、救命救急講習やプール遊び、スイカ割りのイベントが行われました。数年ぶりの開催とあって、多くの子供たちと保護者が参加しました。

スイカ割りでは楽しい笑い声が響き、夏がやってきた!という感じがしました。

CIMG4576 CIMG4578

CIMG4579 CIMG4582

CIMG4584 CIMG4583

CIMG4589 CIMG4590

CIMG4588 CIMG4591

CIMG4593 CIMG4598

CIMG4596 CIMG4594

クリーン大作戦(6年生)

2024年7月5日 17時40分
6年生

 家庭科で住まいの掃除をする大切さを学習しています。汚れに合った掃除の仕方を調べて、今日は学校の掃除にチャレンジしました。窓のレールは割りばしや綿棒、水道の水垢はレモン汁、廊下の黒ずみは米のとぎ汁、窓の汚れは新聞紙、などなど身の回りの物を使って磨くと、みるみるきれいに!汗をかきながら掃除を楽しみました。

20240705_142151 20240705_142130 

20240705_142212 20240705_142229

20240705_142309

町別児童会(全校)

2024年7月5日 16時48分
全校

 町別児童会がありました。1学期の登下校の様子の反省や夏休み中の町内会の行事等の確認をしました。社会教育部の方から地域行事の話を聞いて、早速楽しみにしているようでした。もうすぐ待ちに待った夏休みです。

CIMG4572 CIMG4573

CIMG4574 CIMG4575

すずしく快適に過ごす住まい方・教科研修会(6年生)

2024年7月5日 12時04分
6年生

 6年生が家庭科で学習している「すずしく快適に過ごす住まい方」の授業を先生たちが参観しました。これまで実験したり調べたりしてきたことを交流して、様々な工夫を取り入れたエコハウスについてグループで話し合いました。工夫を組み合わせるよさに気付き、自分たちの家でも実践してみようという意欲が高まりました。

CIMG5302 CIMG5311 CIMG5317

CIMG5312 CIMG5321 CIMG5323

涼しく快適に過ごすためには(6年生)

2024年7月5日 10時00分

 5校時には、6年生で家庭科の授業が行われ、松山市教育委員会の先生方と校内の先生方が参観をしました。

 授業では、エアコンに頼らず、エコで快適に過ごすにはどうすればよいかを学習しました。たくさんの教員に参観される中、子どもたちは、熱心に学習に取り組んでいました。また、タブレットを上手に使って真剣に話し合ったり、友達の発表を聴いたりして考えを深めていました。

 毎日暑い日が続いていますが、ぜひ、授業で学んだことを家庭でも実践してみてくださいね。

CIMG5300 CIMG5327 

CIMG5310 CIMG5326

研修(全校)

2024年7月4日 18時03分
全校

 松山市教育委員会教科等訪問がありました。子供たちの学習している様子を参観していただいたり、6年生の家庭科の授業を通して研究協議を行ったりして、授業の在り方について研修を深めました。研究協議では、授業の感想、成果や課題を話し合いました。対話によって学びを深める子供たちをいかに育てていくか…実践を通して教員も学んでいます。

CIMG4564 CIMG4565

CIMG4568 CIMG4570

紙ひこうき、きみへ

2024年7月4日 17時50分
1年生

国語の教科書の文章を読み、登場人物の気持ちの変化を場面の移り変わりや物語に出てきたものとを結びつけて想像することをしていました。何回も何回も読めば読むほど登場人物の気持ちを上手に想像できるようになります。1年生も登場人物の気持ちの変化を読み取ろうと何回も何回も読んでいました。

P7040108 P7040109

P7040113 P7040114

知らせたいことを書こう(1年生)

2024年7月4日 17時29分
1年生

1年生は、国語の時間に「知らせたいこと」を書く学習をしています。

誰に知らせるのか、何を知らせるのかということを意識して書くようにしていました。

自分の思いを伝えるのはなかなか難しいですが、1年生のみなさん、頑張ってね。

P7040093 P7040094

P7040095 P7040097

P7040103 P7040104