ブログ

マンダリン・パイレーツの選手がやってきました

2020年12月23日 08時32分
全校

12月23日(水)の早朝より、マンダリン・パイレーツの選手が本校を訪れ、登校指導をしてくださいました。

選手は、大きな声であいさつをしてくれました。

東っ子たちも元気にあいさつを返していました。

おはようございます!

お互いに気持ちのよいあいさつができました。

最後に記念写真です。

今日は、どうもありがとうございました。

図画工作科「ざいりょうからひらめき」(2年生)

2020年12月22日 17時48分
2年生

2年生は、図画工作科「ざいりょうからひらめき」で、作品を作りました。
お家で見つけた毛糸・わた・ビーズ・・・いろいろな材料を使って「絵」にします。
ボンドを使って、画用紙に貼り付けるのはなかなか大変!
でも、自分の感覚を頼りに、丁寧に作品を仕上げました。
  

  
お家まで、壊れることなく、持って帰れますように・・・(*^-^*)

マラソンの試走をしたよ☆(1年生)

2020年12月16日 16時21分

1年生は、小学校初のマラソン大会に向けて、
試走を行いました!
先週歩いたコースを、本番のように走ってみたよ!!

 

寒い中、ゴール目指して頑張って走りました(^0^)
それぞれ頑張りたいことが見つかったようです♡
1月の本番に向けて、走る練習をしたり、縄跳びで持久力を付けたりしておきましょうね~!!!

マラソン大会試走(5年生)

2020年12月16日 09時43分

寒い中でしたが、5年生がマラソンの試走をしました。
コースは昨年度から距離が伸び、1500mとなっています。
1時間目という厳しい条件のもとでしたが、一生懸命走っていました。
また、3学期のマラソン大会に向けて頑張りましょう!

2年 おまつりの音楽をつくろう

2020年12月15日 17時08分

音楽の時間に「おまつりの音楽をつくろう」という学習をしています。

簡単なリズムを作り、それを友達と繋げていきます。

締太鼓で演奏しながら「ワッショイ」「ソーレ!」などの掛け声も入れてお祭りの音楽を盛り上げました。

「友達と音楽を繋げると楽しいな。」「締太鼓の音は小太鼓の音と少し違うね。」

今年は秋祭りに参加することが難しかったけれど、お祭りの雰囲気を感じることができましたね。

6年:マラソン試走(1回目)

2020年12月14日 19時47分
6年生

気温が下がり、肌寒い中でしたが、6年生が元気にマラソンをしました。
マラソンのコースは昨年度と同じで、距離は1500mです。
女子が走った後に、男子が走りました。スタートラインに立った全員が一生懸命走り、完走することができました。
今回の順位やタイムをもとに3学期のマラソン大会に向けて目標を立てて、体力づくりを頑張りましょう!


一人一鉢(4年生)

2020年12月14日 16時13分

2学期は、

一人一鉢ずつ世話ができるようになりました。

4年生は、天気のよい日に鉢植えに取り組みました。

 

鉢に苗を植えることにも慣れてきて、

みんな手慣れた様子で植えることができました。

これから毎日、大切にお世話をして、

6年生の卒業式まできれいなパンジーを咲かせ続けます♪

 

 

 

 

6年:体力づくり(なわとび)

2020年12月10日 18時01分
6年生

体力づくりの一環として、縄跳びに取り組んでいます。
いろいろな種類の跳び方にもチャレンジしました。
これからも縄跳び名人を目指して、どんどん練習していきます。
来週は、マラソン大会に向けて試走を行います。体調を整えておきましょう!


 

空き容器で小物入れを作ったよ

2020年12月10日 17時56分
3年生

図画工作科「空きようきのへんしん」の学習で、ジャムなどのビンや、プリンカップ、食品トレイなど空き容器に紙粘土をつけて、オリジナルの小物入れを作りました。

紙粘土に好みの色の絵の具を入れて練り込み、色の紙粘土を作って空き容器に張り付けていきます。

みんな、黙々と作品作りに取り組みました。

石井東小学校のオリジナルキャラクターの「そてっしー」を作って、小物入れを作った子供もいました。

 

 

 

マラソンのコースを確認したよ!(1年生)

2020年12月9日 17時10分

マラソンの練習が始まりました♪
運動場をクルクル回った後・・・・

 

体育館の横から北校舎の方に行くんだって!

 

「へえ~~こんなところも走るんだ!!」
「ソテッシーの横を通るんだね!!」
結構長い距離だけど、頑張って元気に走りたいね!!
1月のマラソン大会に向けて、練習しようね(^^)