全校
防災ポスターをはじめ、JA共済交通安全ポスターや書道コンクールでの入賞者の表彰式を行いました。多くの東っ子が夏休みの課題で挑戦した作品が評価を受けました。
本校が「まつやまいじめ0の日」で優秀校に選ばれたことも子供たちに伝え、賞状と盾を披露しました。


活動が評価を受けることも喜ばしいことですが、本当に東っ子は優しいです。今後も「いじめ0」に向けて、毎月実施される友達関係づくりのゲームを楽しんだり、縦割り班での活動を通して異年齢の関わりを深めたりしていきたいと思います。
全校
全校
始業式の後には大掃除がありました。2週間ほど、子供たちがいなくて活動が止まっていた学校ですが、汚れやほこりも見られます。丁寧に丁寧に掃除をしている東っ子です。その姿に心が洗われます。



委員会の活動が、始業式の日からきちんと始まっています。朝清掃をしたり、水やりをしたり・・・このような高学年の学校美化の動きや地道な活動が、学校を支えてくれています。


全校
3学期の始業式を体育館にて行いました。2,4年生の代表児童の発表がありました。冬休みの思い出や3学期のめあてなどを堂々と述べることができました。


校長先生からは、51日の3学期の過ごし方について3つの「から」を用いてお話がありました。
①きょうから・・・始める
②みずから・・・・進んで
③できることから・・・続ける
今年は巳年です。殻(から)を破って成長する飛躍の年になりますように。


全校
新年・新学期に合わせて、廊下や踊り場の掲示物も新たになって、子供たちを迎えました。3学期は今の学年のまとめの時期でもあり、4月の進級に向けた準備時期でもあります。前向きにチャレンジしてほしいと思います。



全校
2025年の学校がスタートしました。3学期の始まりです。
今年もよろしくお願いいたします。


松山市の小中学生の代表が集まっていじめ0ミーティングが開催され、本校からも6年生の代表が参加しました。石井東小学校は「いじめ0の日取り組み優秀校」として表彰を受けました。ミーテイングでは、いじめ0の日の取り組み状況を報告し合ったり、SNSトラブルについて活発に意見交換をしたりしました。有意義な意見交換ができ、3学期以降の学校生活に生かしていきたいと思います。


全校
スクールガードの方に見守っていただきながら、集団下校をして子供たちが帰宅しました。スクールガードの皆様には、朝早くから、また、集団下校の際には1日に2度目の見守りもしていただき、大変ありがとうございました。


全校