森のくまさん(1年生)
2023年1月20日 16時25分1年生は音楽の時間、「森のくまさん」を楽しく歌いました。繰り返しでどんどん歌えるので、歌っていると自然に笑顔になります。昔から歌い継がれている「森のくまさん」は、やはり名曲です。
1年生は音楽の時間、「森のくまさん」を楽しく歌いました。繰り返しでどんどん歌えるので、歌っていると自然に笑顔になります。昔から歌い継がれている「森のくまさん」は、やはり名曲です。
4年生男子は、かなりのスピードでスタートしていました。
3年生の走りを見た4年生は、かなり気合が入っていました。女子からのスタートです。
続いて、3年生男子です。先頭は、スタートと同時にダッシュをしていました。
1月20日(金)、2年ぶりとなるマラソン大会を実施しました。トップバッターは、3年生女子でした。
1月20日(金)は、アルミ缶回収の日です。たくさんの子供たちが、お家で集めたアルミ缶を持ってきてくれました。毎週金曜日がアルミ缶回収になりますので、御協力をよろしくお願いします。
5年生の理科は、「ものの溶け方」の学習が始まりました。まずは、食塩がどれくらい水に溶けるか調べていきます。これからみゅうばんも溶けるか調べたり、もっと溶かすにはどうすればよいか、実験をしながら確かめていきます。
この時期、3年生の体育館体育はハンドベースボールを行います。ピッチャーが投げた球をバッターが手で打ちます。球も大きいので、ほとんど空振りがありません。打った後どうすればいいか、ルールの確認をしていました。
1月19日(木)の給食は、「黒糖パン」「洋風煮込み」「海藻サラダ」「きなこ豆」でした。節分までもう少し、一足早く豆を食べました。1年生年生も、お代わり頑張ってます。今日もおいしくいただきました。
業間時、たくさんの子供たちが運動場で遊んでいました。少し冷たい風も吹いていましたが、子供たちは気にしません。ドッジボールや鬼ごっこなどをして楽しんでいました。