最後の参観日⑤
2023年2月8日 15時03分北校舎3・4Fの様子です。
北校舎3・4Fの様子です。
北校舎2Fの様子です。
南校舎3・4Fの様子です。
南校舎2Fの様子です。
2月8日(水)の3校時、今年度最後の授業参観を行いました。天気もよかったので、たくさんの保護者の方が来校されました。ありがとうございました。
若葉学級と体育館の様子です。
2月8日(水)の給食は、南調理場オリジナル献立でした。「ビーフン汁」「鶏肉の照り焼き」「即席漬け」「ごはん」でした。れんこんがシャキシャキしておいしかったです。
5年生の外国語は、「I love my town.」の学習が始まりました。初めて聞く言葉もたくさんありますが、ミッシングゲームやキーワードゲームなどをしながら英語表現に親しんでいます。
4年生の理科は、「ものの温まり方」を学友しています。今日は、水の温まり方を調べました。試験管に示温インクを入れて熱すると、青色の水がピンク色に変わります。実験をしながら、子供たちは水がどのように温まるか考えていました。
1年生の算数は、「100までのかずのけいさん」を学習しています。子供たちは、何十+何十の計算の仕方を一生懸命考えていました。十の位の数だけ計算すれば、あっという間に答えが出てきます。
昨日とは違い、2月8日(水)は朝から晴れ間が見えました。気温は「8℃」とまだ低いですが、子供たちは元気に登校していました。