先生たちも頑張ってます
2021年10月7日 19時19分陸上練習が終わった後、教職員で入場門と退場門を設置しました。門が立つと、がらりと雰囲気が変わります。これで、明日の運動会準備はバッチリでしょう。先生たちも、気合を入れて頑張ってます。
陸上練習が終わった後、教職員で入場門と退場門を設置しました。門が立つと、がらりと雰囲気が変わります。これで、明日の運動会準備はバッチリでしょう。先生たちも、気合を入れて頑張ってます。
放課後は、陸上部の子供たちが練習を頑張っています。走ったり、跳んだり、投げたりと、それぞれの種目で一生懸命練習していました。運動会練習で疲れているはずなのに、選手目指して頑張る子供たちに励ましの拍手をお願いします。
10月7日(木)の昼休みは、いろいろな学級がリレーや団体種目の練習に励んでいました。どの学級も、優勝目指して気合が入っています。
運動会の練習も、大詰めになりました。5年生は団体種目で大玉を転がします。本番ではどの色が優勝するかは分かりませんが、どの色もかなり気合が入っていました。
3年生の理科は、「日なたと日かげ」を学習しています。鏡で太陽の光を集め、温度を測っていました。最近天気がいい日が続いているので、学習がどんどん進みます。
音楽の時間、3年生はリコーダーの練習をしていました。今月から実際に音を出して練習できるようになりました。楽譜を見ながら、子供たちは一生懸命取り組んでいます。
3年生は算数の時間、いろいろなはかりを使って重さ調べをしていました。どれくらいの重さか予想をして、実際に量ります。何と体重計が、大人気でした。
2年生は国語の時間、「サケの一生」を学習しています。ノートに書いた自分の考えを写真に撮り、先生に送っていました。タブレットの扱いにも、かなり慣れてきました。
運動会が目前にせまり、子供たちの気合もかなり入ってきました。1年生は玉入れ、2年生はかけっこの練習を頑張っていました。朝晩はかなり冷えるようになったので、風邪などひかないよう体調管理をよろしくお願いします。
10月6日(水)の給食は、旬のきのこを使った「きのこスパゲティ」でした。「米粉パン」や「コーンサラダ」「ヨーグルト」もあり、今日も子供たちは大喜び。低学年も、たくさんお代わりしていました。