松山市立石井東学校 


   

〒790-0933
愛媛県松山市越智一丁目3番35号
TEL 089-957-7545       FAX 089-958-9956 

     

 

高齢者疑似体験(4年生)

2025年5月13日 09時46分

 今、4年生は総合的な学習の時間に「福祉」を学習しています。

 今日は、松山市総合福祉センターからお借りした「疑似体験セット」を使って、「高齢者疑似体験」をしました。

IMG_0758 IMG_0760

IMG_0762

 年をとるとだんだん筋力が落ちて、体が動かしにくくなる状態を、重りのついたベストを着て疑似体験します。また、白内障や緑内障などで視野が狭くなる状態をゴーグルで、関節が動かしにくくなる状態をサポーターで疑似的に体験します。

 体験セットを装着して、学校の階段を上り下りしたり、廊下を歩いたりしてみました。また、「高齢者の方は、立ったり座ったりが難しそうだ。」という意見があったので、セットを装着して、椅子に座ったり、床に座ったりしてみました。

IMG_0763 IMG_0768 

IMG_0770 IMG_0773

子どもたちは、

「階段の上り下りがしんどい。」

「手すりがないと、階段を下りるのが怖い。」

「床に座るのも、立ち上がるのもつらい。」

「誰かが横で支えてくれると少し安心する。」

など、体験を通して、いろいろな感想を持っていました。

 疑似体験をすることで、高齢者の方の気持ちが分かったり、高齢者の方にどのように接するとよいかを考えたりしていました。